ジョヴァンニ・ソッリマ 関連NEWS 2025.04.17 
								
							ソッリマ関連情報 
				
				2025年 公演レポートに藤井真也さんのテキストを追加で掲載しました。
				写真とあわせてご覧ください!
				
2025.04.10 
								
							ソッリマ関連情報 
				
				2025年 公演レポート掲載!
				
2025.03.19 
								
							ソッリマ関連情報 
				
					日曜にいよいよソッリマが来日しました!!
					
					SNSに続々掲載していた応援コメントをまとめました。ぜひご覧ください!
					
					青澤隆明(音楽評論)
市川誠(CDジャーナル編集部)
海野幹雄(チェリスト)
佐瀬亨(弦楽器マガジン「サラサーテ」発行人)
林田直樹(音楽評論家)
古澤巖(ヴァイオリニスト)
松山晋也(音楽評論家)
水谷川優子(チェリスト)
矢澤孝樹(音楽評論)
渡辺亨(音楽評論家)
					(名前順・敬称略)
					
https://plankton.co.jp/sollima/comment.html 
							
				
2025.02.18 
								
							ソッリマ関連情報 
				
100チェロ日本公演に向けて、ソッリマとメロッツィからメッセージが到着しました!!
———
100チェロ日本公演のすばらしいチェリストの皆様
私たちはこれから、忘れえぬ旅に出ようとしています。
チェロが自然界の力、音の雄叫、エネルギーの爆発となり、この恐るべき楽器に対する私たちの情熱を讃える旅です!
100チェロは単なるアンサンブルではありません。
それは革命であり、「チェロ・プライド」のムーブメントであり、チェロを弾くことの意味を再定義し、障壁を打ち破る方法でもあるのです。
あなたがソリストであろうと、オーケストラの演奏家であろうと、熱心なアマチュアであろうと、共に演奏する時には私たちはひとつの巨大な、誰にも止められないチェロになるのです!
あなたの楽器の持つ力を感じ、全身全霊で演奏してください。そして、100チェロのサウンドで日本を揺らしましょう!
みなさんと音楽を作ることが楽しみでなりません。
ジョヴァンニ・ソッリマ&エンリコ・メッロツィ
———
					
			
				
							
				
2025.02.18 
								
				
							
 
2月15日に放送したT-FMのラジオ番組「ミドリノラジオ」のテーマは「ジョヴァンニ・ソッリマ」。ソッリマの熱狂的ファンの古澤巖さんがソッリマについて、熱く語りました!
					これを聴くと、ソッリマの素晴らしさ、凄さがより分かり、いっそうコンサートが堪能出来るようになると思います!
-------------------------------
「ミドリノラジオ」
2025年2月15日(土)28:30~29:00
(=2月16日(日)4:30~5:00am)
TOKYO FM&radiko.jp
-------------------------------
「ミドリノラジオ」
					
https://radiko.jp/#!/ts/FMT/20250216043000 
聴取可能期限:2025年02月22日 28:30まで
					-------------------------------
					
					
https://audee.jp/program/show/300009200 
2025.02.17 
								
				
							
 
				ジョヴァンニ・ソッリマ来日記念CDキャンペーン
				スペシャル・セール開催中!!
				(送料無料)
				CDどれでも2枚で4,800円
				最新作をお得に入手するチャンスです!お見逃しなく!
				〈対象商品〉
1.『Al-Bunduqiyya - The Lost Concerto / アル・ブンドゥキーヤ ~ ザ・ロスト・コンチェルト』
2.『J.S.バッハ: 無伴奏チェロ組曲全曲、他』
3.『Natural Songbook』
4.『カラヴァッジョ』
					
https://plankton.co.jp/sollima/cd.html 
				
2025.02.14 
								
				
								
					2025年 ジョヴァンニ・ソッリマ来日記念 
 
				
2025年3月21日[金]イタリア文化会館 
				ソッリマの魅力に迫る貴重な機会でございます。ぜひご観覧ください!
				
【イベントプログラム】
【第1部】トーク
ソッリマが読売日本交響楽団と共演するソッリマのオリジナル楽曲2曲(「チェロよ歌え!」「多様なる大地」)
バッハを奏でるソロ公演「Sollima Plays BACH!」
大阪・フェニーチェ堺での「100チェロ公演」 などについて
【第2部】ワークショップ
※定員に達したためワークショップ参加受付は終了しました。
第1部のトークのあと、第2部ワークショップもご見学いただけます。
出演
ジョヴァンニ・ソッリマ
遠藤真理(読売日本交響楽団 チェロ・ソリスト)
林田直樹(音楽評論家)
司会:川島恵子
主催:プランクトン、イタリア文化会館
				プランクトン分の受付は終了しました。	
				
				
							
				
2025.01.30 
								
				
								
ジョヴァンニ・ソッリマ主演 
★上映後、ソッリマによるトーク&ミニライヴあり! 
 
イタリアの世界的チェリスト、ジョヴァンニ・ソッリマが「氷」に挑む。
イタリアのアルプスの氷河地標高3200Mで米人彫刻家の手により「氷のチェロ」が製作された。
アルプスの山から地中海シチリアへと、氷点下でのみ保たれる氷の彫刻チェロを伴って、イタリアの街を巡るロード・ムーヴィーが完成。
ソッリマの悠久の音色が全編に響き渡る音楽ドキュメンタリー。
					2025/3/24(月)渋谷区文化総合センター大和田 6階 伝承ホール
18:30上映(18:00開場)(日本語字幕付き/上映時間78分)
指定席・税込 一般2,000円
18歳以下 500円(年齢の確認できる身分証・学生証などをお持ちください/小学生は不要)
※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。
			
			
ご予約・お問い合わせ:プランクトン
			
WEB予約:
https://plankton.co.jp/ticket.html 
電話予約:03-6273-9307(平日13~17時)
				
				
							
				
2025.01.24 
								
							ソッリマ関連情報 
				
				
近年のソッリマは創作意欲は凄すぎます!爆発していますね!
昨年は、なんと4枚のアルバムをリリースしました。そのうちの1枚が『フォーク&バ・ロック・チェロ』。
----------------------------------------------
(輸入元情報より)
アルバム・タイトルにもなっている「バ・ロック・チェロ」はロックの有名曲を「新たに解釈」し、17世紀と18世紀のイタリアの作曲家たちの作品と組み合わせて無伴奏チェロで歌い上げるというプロジェクト。このアルバムでは更に様々な国のルーツ・ミュージック(伝承曲)や自作曲もまじえています。伝承曲を素材にしたものはチェロの低音をドローンのように用いてエキゾチックな音響効果をもたらし、バロック系の作品ではリズムを大胆に強調するかと思えば深い瞑想を感じさせ、ロックやポップス系の曲は単なるカバーに終わらず高度に独創的なアレンジと演奏によってソッリマ色が前面に出るとともにアルバムとしての一体感を醸成しています。曲によっては唸り、歌い、掛け声を発するなど、音楽のルーツが歌であることも痛感させる仕上がり。
----------------------------------------------
という内容で、現在のソッリマのエネルギーを封じ込めたようなソッリマでしか表現できない唯一無二の素晴らしい演奏がたっぷり聴けるアルバムです。
				
『フォーク&バ・ロック・チェロ』
収録曲
01. アルメニア民謡=コミタス[1869-1935]:Krunk(ソッリマ編)
02. ソッリマ[1962-]:ファンダンゴ(原曲:ボッケリーニ)
03. ジミ・ヘンドリックス[1942-1970]:エンジェル
04. トレンティーノ民謡:Monsuziam(ソッリマ編)
05. ジョヴァンニ・バッティスタ・デリ・アントーニ[1636-1698]:リチェルカータ II~チェロ、またはチェンバロのためのリチェルカータ Op.1(1687)より
06. ニルヴァーナ:アバウト・ア・ガール
07. ジュリオ・デ・ルーヴォ[c.1700]:ロマネッラ
08. ルーヴォ:チャコーナ
09. ルーヴォ:タランテッラ
10. イグナシオ・セルバンテス[1847-1905]:失われた幻想 (ソッリマ編)
11. スレイヤー:レイニング・ブラッド
12. ジュゼッペ・クレメンテ・ダッラーバコ[1710-1805]:カプリッチョ第1番
13. フランチェスコ・コルベッタ[1615-1581]:シャコンヌ形式のカプリース(ソッリマ編)
14. ソッリマ:ラメンタチオ
15. レナード ・コーエン[1934-2016]:ハレルヤ
16. サレント民謡:サントゥ・パウル(ソッリマ編)
ジョヴァンニ・ソッリマ(チェロ)
録音時期:2023年10月9-11日
				
				
				Spotify: Folk & Ba-Rocke Cello 
				
				
				
							
				
2025.01.24 
								
							ソッリマ関連情報 
				
				ジョヴァンニ・ソッリマのFacebookより
現在ソッリマは、イスラエルの名マンドリン奏者、グラミー賞ノミネートのアヴィ・アヴィタルと、イタリアのテオルボ(リュート族の撥弦楽器)奏者ペッペ・コピア(ジュゼッペ・コピア)と、そして、南イタリアのプーリアを代表するシンガーであり、昨年来日したタランテッラのバンド「C.G.S.」のメンバーでも活動する、アレッシア・トッドとイタリア・ツアー中です。昨日のコンサートの写真が公開されていました。
この4人のコンサートはとても良さそう!日本でも観たいものです。
				
				
				
				
							
2025.01.24 
								
							ソッリマ関連情報 
				
				
				クラシック音楽のコンサートのWEBマガジン「ららら♪クラブ」で、ソッリマの無伴奏チェロ・コンサート2025「Giovanni Sollima plays BACH!」が紹介されました。
----------------------------------
ソッリマは確かにクラシック音楽のチェリストであるのだが、紡ぎだす音楽は規格外だ。古代からの伝承曲からバロック、古典、ロック、映画音楽、即興、ワールド・ミュージックまで、自由自在に時とジャンルを駆けめぐる。およそ400年のときを縦横無尽行き来するような、エキサイティングなプログラムは唯一無二のものである。
文・尾崎羽奈/ららら♪クラブより
----------------------------------
				
				https://lalalaclub.com/concert-30/ 
				
				
				
				
							
2025.01.24 
								
							ソッリマ関連情報 
				
				
				音楽メディア、Freude(フロイデ)でジョヴァンニ・ソッリマの記事、「二人の世界人が共鳴し合う奇跡 ジョヴァンニ・ソッリマ、バッハ《無伴奏》への期待」が公開されました。
ご執筆は、加藤浩子さん
--------------------------------
そう、やはりこれは生で聴いてほしい、いや見てほしい。ソッリマがチェロという相棒と、どう付き合っているか。チェロという生き物から、どれほどの可能性を引き出しているか。世界人バッハの音楽は、その引き出しを最大限に広げる。ソッリマ自身の作品も、バロックの他の作品も、同じようにアッといわせてくれるに違いない。チェロ一本で、ここまでのことができるのか、と。
加藤浩子/Freude(フロイデ)より
--------------------------------
				
				https://freudemedia.com/feature/giovannisollimabachcellosuites 
				
				
				
				
							
2025.01.24 
								
							ソッリマ関連情報 
				
				ジョヴァンニ・ソッリマの記事「チェロ通して宇宙を視る--ジャンルを超えた音楽によるメッセージ」が、タワーレコードの音楽フリーペーパー「intoxicate」(2024年12月号)に見開き2Pに渡って、掲載されました。執筆は山﨑隆一さん。
下記で全文をお読みいただけます。
				
				https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/39989 
				
				2025.01.14 
								
							ソッリマ関連情報 
				
			【ジョヴァンニ・ソッリマ】が出演する読売日本交響楽団のマチネーシリーズのコンサートのチラシが完成しました。
				
●3/20(木・祝)14:00
横浜みなとみらいホール(横浜)
				
https://yomikyo.or.jp/concert/2023/12/140-2.php#concert 
●3/22(土)14:00
東京オペラシティコンサートホール(初台)
				
https://yomikyo.or.jp/concert/2023/12/275.php#concert 
●3/23(日)14:00
東京オペラシティコンサートホール(初台)
https://yomikyo.or.jp/concert/2023/12/275-1.php#concert 
				
読売日本交響楽団
指揮=鈴木優人(指揮者)
チェロ=ジョヴァンニ・ソッリマ、遠藤真理(読響ソロ・チェロ)
ソッリマ:「多様なる大地」
ソッリマ:「チェロよ、歌え!」
ベートーヴェン:交響曲第7番 他
				
				
							
2024.12.26 
								
							ソッリマ関連情報 
【ジョヴァンニ・ソッリマ】
2025年3月に《無伴奏チェロ・コンサート2025 Giovanni Sollima plays BACH!》を行うジョヴァンニ・ソッリマが絶好のタイミングで、バッハの無伴奏チェロ組曲全曲を録音した新作『J.S.バッハ: 無伴奏チェロ組曲全曲、他』(3CD)をリリースしました。DISC.1とDSIC.2は、J.S.バッハ: 無伴奏チェロ組曲全曲。DISC.3は、バッハの無伴奏チェロ組曲をさらに多角的により深く理解できるよう、ほかの作曲家の作品を収録しています。
ドイツのクラシック音楽の専門サイト「Pizzicato」では、「この録音は、単なる高度なチェロテクニックのデモンストレーションではない。それは生きるための音楽だ」
という高評価、5つ星の高得点!これは必聴です!!
来日前に、是非ソッリマの渾身の新作アルバム『J.S.バッハ: 無伴奏チェロ組曲全曲、他』をお聴き下さい!
			
サブスクの音楽サイト(Qobuz、Amazon Music Unlimited、
Youtube など)でも、配信中。
				
				
			-------------
来日公演でもおなじみの型破りなチェロ奏者、ジョヴァンニ・ソッリマがバッハの無伴奏チェロ組曲をレコーディング。コロナ禍のイタリア、夜間外出禁止令下での生活が続く中、ソッリマは無伴奏チェロ組曲とその周辺をじっくり研究することができたといい、その成果となったのがこの2021年3月に収録された3枚組CDです。CD3にはバッハの無伴奏チェロ組曲についてさらに多角的に捉えられるよう他の作曲家の作品も収録しています。
(発売・販売元 提供資料より)
				-------------
				
ジョヴァンニ・ソッリマ
『J.S.バッハ: 無伴奏チェロ組曲全曲、他』
				
収録曲
CD1
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ [1685-1750]
無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007
無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV1008
無伴奏チェロ組曲第3番 ハ長調 BWV1009
CD2
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ [1685-1750]
無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV1010
無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV1011
無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV1012
CD3
スティーヴ・ハケット [1950- ]
1. 「ホライズンズ」(ジェネシス「フォックストロット」(1972)のバッハ風ギター曲を編曲) 
ニコロ・サングイナッツォ(別名:チェロのディレッタント、オロチン・オッツァニウニャス) [活動期間:c.1690-c.1720]
2. 「パルティータ・ディ・ガヴォーテ・ソプラ・ウン・バッソ(低音によるガヴォット変奏曲)」 
アルフレード・ピアッティ [1822-1901]
3. 「ジーグ」(バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番より編曲) 
パンチョ・ラゴネーゼ [1978- ]
4. 「アパレシドス」(2020) (初録音)
ドメニコ・ガッリ [1649-1697]
5. チェロ・ソナタ第2番(「チェロによる音楽の楽しみ」より)(1691) 3
ジョヴァンニ・ソッリマ [1962- ]
6. 「ジュク・ウル・パ」(2019) (初録音)
ロベルト・シューマン [1810-1856]
7. 「ジーグ」(バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番より編曲)
ジョン・ガン [c.1765-c.1824]
8. 「ローガン川」(「40の有名なスコットランドの歌」より編曲)(1789) 
ルイジ・フォリーノ [1868-1936]
9. 「祈り」(バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番プレリュードによるチェロ四重奏曲)
マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ [1895-1968]
チェロと弦楽のための組曲第6番ニ長調(バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番の編曲)(1940) (初録音)
10. I. プレリュード
11. II. アルマンド
12. III. クーラント
13. IV. サラバンド
14. V. ガボットI & II 
15. VI. ジーグ
ジョヴァンニ・ソッリマ(5弦ピッコロ・チェロ)
録音:2021年3月6、7、8日、イタリア、カラブリア州、ロザリオ・バニャラ・カラブリア教会、2021年3月9日、カタンザーロ・ポリテアマ劇場
			
			
2024.12.26 
								
							ソッリマ関連情報 
				
クラシック音楽情報誌「ぶらあぼ」(2025年1月号)に「ジョヴァンニ・ソッリマ無伴奏チェロ・コンサート 2025」の紹介記事が掲載されました。執筆は青澤隆明さん。
ソッリマが弾けば、バッハも、故郷シチリアの民謡も。エンジェル(注1)も、違う土地に生まれ、おなじ魂の土を宿し、高く晴れた空に響く。折しもバッハの無伴奏組曲全曲を彼らしいユニークなかたちで3枚組アルバム(注2)にまとめたソッリマが、それら高峰を核として、精力的かつ縦横無尽に、新旧にわたる時をまたとない二夜に紡ぎ出す。
青澤隆明/「ぶらあぼ」(2025年1月号)より
(注1)エンジェル:ジミ・ヘンドリックスの死後(1971年)に発表された代表曲。
(注2)ジョヴァンニ・ソッリマが今年11月に発表したばかりの新作アルバム『バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲、他』。CD3枚組。
				
				
				
							
2024.09.05 
								
							ソッリマ関連情報 
					
2025年3月、ジョヴァンニ・ソッリマ来日公演詳細発表! 
Giovanni Sollima plays BACH! 
3/25[火]浜離宮朝日ホール 
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009
G.ソッリマ:オリジナル曲・バロック曲
				公演詳細:
https://plankton.co.jp/sollima/2025tour.html#20250325 
3/26[水]紀尾井ホール 
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV1010
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV1011
G.ソッリマ:オリジナル楽曲・バロック曲
公演詳細:
https://plankton.co.jp/sollima/2025tour.html#20250326 
開場18:30 開演19:00
料金:3/25、3/26 各 全席指定(税込)S席8,700円/A席7,600円
25歳以下3,300円(年齢のわかる身分証・学生証などをお持ちください。小学生は不要)
※未就学児の入場はご遠慮ください
★2公演セット券(S席)16,600円(税込)
※プランクトンのみ・前売りのみ取り扱い
ご予約・お問い合わせ:プランクトン
プランクトン先行発売 2024/10/1(火)WEBは0時・電話は13時より 
WEB予約:
https://plankton.co.jp/ticket.html 
電話予約:03-6273-9307(平日13~17時)
			
			
2024.09.05 
								
							ソッリマ関連情報 
					
			ソッリマ主演 ドキュメンタリー映画 
			ジョヴァンニ・ソッリマ主演 
			
18:30上映(18:00開場)(日本語字幕付き/上映時間78分)
指定席・税込 一般2,000円
18歳以下 500円(年齢の確認できる身分証・学生証などをお持ちください/小学生は不要)
※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。
★上映後、ソッリマによるトークあり! 
ご予約・お問い合わせ:プランクトン
2024/10/1(火)発売(WEBは0時・電話は13時より) 
WEB予約:
https://plankton.co.jp/ticket.html 
電話予約:03-6273-9307(平日13~17時)
			
			
2024.09.05 
								
							ソッリマ関連情報 
					
			フェニーチェ堺5周年記念特別企画 
2025年3月30日(日)フェニーチェ堺 
チェロよ、歌え! 堺に上陸。
この音圧!この音色!イタリアの天才・鬼才チェロ奏者ジョヴァンニ・ソッリマのもと、国境を越えて世代を超えて100人のチェリストが集う、かつてない壮大なステージ!
2025年3月30日(日)14時開場 15時開演
フェニーチェ堺 大ホール
曲目:ソッリマ作曲「チェロよ、歌え!」他
出演者:ジョヴァンニ・ソッリマ/エンリコ・メロッツィ 他 / 公募により選ばれた100名以上のチェリスト
チケット料金:大人 7,000円 子ども 3,500円(4~18歳)(税込み)全席指定
※3歳以下のお子様の膝上鑑賞無料。ただしお席が必要な場合は別途チケットをご購入ください。
公演詳細:
https://www.fenice-sacay.jp/event/22729/ 
			
			
2024.06.05 
								
							ソッリマ関連情報 
					
2025年3月、ジョヴァンニ・ソッリマ来日!! 
Giovanni Sollima plays BACH! 
3/25[火]浜離宮朝日ホール 
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009
G.ソッリマ:オリジナル曲・バロック曲
3/26[水]紀尾井ホール 
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV1010
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV1011
G.ソッリマ:オリジナル楽曲・バロック曲
詳細今夏発表!
チケット10月発売予定
問:プランクトン 03-6273-9307(平日13時~17時)
			
			
2024.06.01 
								
							ソッリマ関連情報 
				
				フェニーチェ堺5周年記念特別企画 
				[参加チェリスト募集]
				世界的な天才、鬼才チェリスト、ジョバンニ・ソッリマと一緒に「100チェロ」のステージに出演しよう!!
「国境を超えて、世代を超えて、キャリアを超えて ― 世界を垣根なく音楽で繋ぐ」というメッセージを、2025年大阪・関西万博の地から発信します。
2025年春、100人のチェリストが大阪・堺から世界に発信する創造性溢れるオーケストラ演奏にご期待ください。
			受付期間:2024年6月1日(土)AM10:00~6月30日(日)17:00
				応募要項・詳細:
https://www.fenice-sacay.jp/event/18582/ 
			
					【公演概要】
					・公演日:2025年3月30日(日)14時開場 15時開演予定
・場 所:フェニーチェ堺 大ホール
・曲 目:ソッリマ作曲「チェロよ、歌え!」他
・指導者:ジョヴァンニ・ソッリマ、エンリコ・メロッツィ 計7名のチェリスト
・チケット料金:大人 7,000円 子ども 3,500円(18歳以下)(税込み)全席指定
 ※お子様の膝上鑑賞無料。ただし座席が必要な場合は別途お買い求めください。
			
			
				
					
→過去の公演:「100チェロコンサート」2019年8月12日 すみだトリフォニーホール 公演レポートはこちら 
				
2024.04.20 
								
							ソッリマ関連情報 
				
				
					
				フェニーチェ堺5周年記念特別企画 
				[参加チェリスト募集]
				世界的な天才、鬼才チェリスト、ジョバンニ・ソッリマと一緒に「100チェロ」のステージに出演しよう!!
「国境を超えて、世代を超えて、キャリアを超えて ― 世界を垣根なく音楽で繋ぐ」というメッセージを、2025年大阪・関西万博の地から発信します。
2025年春、100人のチェリストが大阪・堺から世界に発信する創造性溢れるオーケストラ演奏にご期待ください。
			受付期間:2024年6月1日(土)AM10:00~6月30日(日)17:00
				応募要項・詳細:
https://www.fenice-sacay.jp/event/18582/ 
			
					【公演概要】
					・公演日:2025年3月30日(日)14時開場 15時開演予定
・場 所:フェニーチェ堺 大ホール
・曲 目:ソッリマ作曲「チェロよ、歌え!」他
・指導者:ジョヴァンニ・ソッリマ、エンリコ・メロッツィ 計7名のチェリスト
・チケット料金:大人 7,000円 子ども 3,500円(18歳以下)(税込み)全席指定
 ※お子様の膝上鑑賞無料。ただし座席が必要な場合は別途お買い求めください。
			
			
2024.04.01 
								
							来日情報・記事情報 
								
				
				
大阪のフェニーチェ堺の企画制作担当の柴坂哲也さんと、広報・営業担当主幹・福尾葉子さんのインタビューが音楽之友社が運営するWebマガジン「ontomo」に掲載され、100チェロについて言及しています。記事によると、100チェロの開催日は、2025年3月30日とのこと。その他の情報などの詳細は少々お待ち下さい。
					「フェニーチェ堺~地元住民に愛され5周年! ソッリマの100チェロなど多様な企画が彩る」 			
			
										
											
								2023.11.08 
								
							来日情報 
								
			
ジョヴァンニ・ソッリマが読売日本交響楽団と共演します!! 
ソッリマのオリジナル曲「チェロよ、歌え!」と「多様なる大地」が演奏されることになりました。
共にソッリマがオーケストラ・弦楽編成と演奏する代表曲であり、ソッリマの本領が発揮されます。
そして、ついに「100チェロ」関西公演実現!
大阪・フェニーチェ堺で「100チェロ」公演の計画(3月末実施)が進行しています!
発表は来年2024年2月を予定。
ご注目を!!!
読売日本交響楽団
横浜マチネーシリーズ
2025年3月20日(木・祝)14:00 
指揮=鈴木優人(指揮者)
チェロ=ジョヴァンニ・ソッリマ、遠藤真理(読響ソロ・チェロ)
ソッリマ:「多様なる大地」
ソッリマ:「チェロよ、歌え!」
ベートーヴェン:交響曲第7番 他
土曜/日曜マチネーシリーズ
2025年3月22日(土)14:00 
指揮=鈴木優人(指揮者/クリエイティヴ・パートナー)
チェロ=ジョヴァンニ・ソッリマ、遠藤真理(読響ソロ・チェロ)
ソッリマ:「多様なる大地」
ソッリマ:「チェロよ、歌え!」
ベートーヴェン:交響曲第7番 他
読売日本交響楽団「2024/2025シーズンプログラム発表!」 
読響 2024/2025シーズンプログラム
https://yomikyo.or.jp/2023/11/2024yomikyo.pdf 			
			
										
											
								2023.08.22 
								
							記事情報 
								
				8/18発売の「音楽の友」(2023年9月号)誌に、ジョヴァンニ・ソッリマの「インタビュー」と「コンサート&ワークショップ・レビュー」(5/3フィリアホール)が掲載されました。インタビューの執筆は山崎浩太郎さん、コンサート&ワークショップ・レビューの執筆は渡辺和彦さん。
				
				
				
			
										
											
								2023.05.24 
								
							公演動画掲載 
								
				ジョヴァンニ・ソッリマ来日公演2023
5/04(木・祝)三鷹市芸術文化センター 風のホール 公演動画掲載!
				
「ナチュラル・ソングブック  I&IV」
VIDEO 
				
	「ラメンタチオ」
VIDEO 
				
アンコール「ラストエンペラーのテーマ」(坂本龍一)
VIDEO 
			
				
				
			
										
											
								2023.05.24 
								
							記事情報 
								
				「MOSTLY CLASSIC」2023年7月号 中村孝義氏による公演レポートが掲載されています!
				
2023.05.01 
								
							ラジオ出演情報 
								
 
			
										
											
								2023.04.20 
								
							ラジオ出演情報 
								
 
			
										
											
								2023.04.19 
								
							物販情報 
								
 
			
										
											
								2023.04.19 
								
							ソッリマ来日! 
								
 
			
										
											
								2023.04.04 
								
							
								動画情報 
								
ジョヴァンニ・ソッリマ来日記念トーク・イベント
「鬼才・ソッリマを堪能する!」
				
				
VIDEO 
				
					
					2023/4/1(土)に開催した、映画「氷のチェロ物語」試写会+トーク・イベントの様子をお届けします!
チェリストの海野幹雄さんにソッリマと対談した時のエピソードや、即興について、ソッリマの見所など、ソッリマの魅力を熱く語っていただきました。
動画内で紹介した、ソッリマが2019年に来日した際に海野さんがインタビューした様子は下記からご覧ください。
				
https://www.philiahall.com/html/interview/Interview230503.html 
					
					出演:海野幹雄(音楽家/チェロ奏者)
聞き手:原典子(音楽ライター/編集者)
										
											
								
2023.04.03 
								
							
								記事情報 
								
			4/1に行われた来日記念イベントvol.2《映画『氷のチェロ物語』試写会+海野幹雄氏のトーク》にご来場された山﨑隆一さんが、ご自身のブログで『氷のチェロ物語』について書いてくださいました。ぜひご覧ください。
				
				
ジョヴァンニ・ソッリマ『氷のチェロ物語』を観る|私の椅子はどこに 
			
										
											
								2023.03.31 
								
							
								インタビュー情報 
								
				
				 
				【ジョヴァンニ・ソッリマ】が2019年に100チェロで来日した際に、チェリストの海野幹雄さんが行ったインタビューの記事がフィリアホールのサイトに公開されました。
				海野氏とソッリマの初めての交流が、とても楽しそうな様子で素敵です。ぜひご覧ください。
				
				
https://www.philiahall.com/html/interview/Interview230503.html 
			
										
											
								2023.03.08 
								
							
								動画情報 
								
ジョヴァンニ・ソッリマ来日記念トーク・イベント
					「鬼才・ソッリマを知る!」<後半>
				
				
VIDEO 
				
					
					2023/2/24(金)に開催した、ジョヴァンニ・ソッリマ テーマにしたトーク・イベントの後半動画です。
					
					出演
古澤巖(音楽家/ヴァイオリン奏者)
水谷川優子(音楽家/チェロ奏者)
松山晋也(音楽評論家)
聞き手:原典子(音楽ライター/編集者)
					
					■後半で紹介した動画一覧
					
「氷のチェロ物語」トレイラー
N-ICE Cello (2021) Trailer with English Subtitles
https://youtu.be/s9_qW4myE80 
ダンテの地獄変(地獄にまつわる6つの研究)
Sei Studi sull’Inferno di Dante di Giovanni Sollima
https://youtu.be/zYyMVQrHd58 
子どものためのオペラ「ジャングル・ブック」(2020年10月初演)
Giovanni Sollima IL LIBRO DELLA GIUNGLA - OPERA LIVE STREAMING
https://www.youtube.com/live/N0HYja_tCuM 
即興音楽ワークショップ動画(2016年アメリカ)
Piatigorvsky cello festival, Yo-Yo Ma; Giovanni Sollima workshop in improvistion
  
https://www.youtube.com/watch?v=J27UFUkwIbM#t=25m30s 
			
										
											
								2023.03.03 
								
							
								動画情報 
								
ジョヴァンニ・ソッリマ来日記念トーク・イベント
					「鬼才・ソッリマを知る!」<前半>
				
				
VIDEO 
				
					
					2023/2/24(金)に ジョヴァンニ・ソッリマ をテーマにしたトーク・イベントを開催しました。
ソッリマ愛に溢れる古澤巖さん(バイオリン)と水谷川優子さん(チェロ)を迎え、音楽家としての視点から、どうしてこんなにもソッリマに魅了されるのか、他のアーティストと比べてどこが素晴らしくて凄くて、どこが違うのか、などなどを思い入れたっぷりに熱く語っていただきました。
そして、何度もソッリマにインタビューした松山晋也さんからは、ソッリマの素晴らしさ、凄さ、違いを裏付けるインタビューのコメントも沢山聞けて、ひたすら熱く濃密な内容のトークでした。
					
					出演
古澤巖(音楽家/ヴァイオリン奏者)
水谷川優子(音楽家/チェロ奏者)
松山晋也(音楽評論家)
聞き手:原典子(音楽ライター/編集者)
					
					■イベントで紹介した動画一覧
					
					ソッリマ「ラメンタチオ」(1998)
					
Giovanni Sollima "Lamentatio" 
バッハ「無伴奏チェロ組曲1番」2020年10月7日、ナポリ
Johann Sebastian Bach - Giovanni Sollima 
ソッリマ「ナチュラル・ソングブック」(2009年収録)
Giovanni Sollima, "Songbook#1" 
ソッリマ「チェロよ、歌え!」(2008)
"Violoncelles, vibrez!" di Giovanni Sollima 
ソッリマ「テッラ・アリア」(2007)
Giovanni Sollima, "Daydream" (Sogno ad occhi aperti) 
ソッリマ「Concerto Fecit Neap.17」(2012)
Giovanni Sollima Concerto Fecit Neap. 17... & CHAARTS 
Giovanni Sollima - Festival delle nazioni 2021 
					
			
										
											
								2023.02.17 
								
							
								動画情報 
								
ジョヴァンニ・ソッリマより日本のみなさまへメッセージが届きました!
				
				Ciao! Japan! ジョヴァンニ・ソッリマより来日メッセージ
				
VIDEO 
			
										
											
								2023.01.20 
								
							
								動画情報 
								
2021年のイタリアのカステッロ音楽祭出演時の無伴奏ソロ・リサイタルのライヴ動画(90分)がまるまるアップされています。冒頭の15分だけでも、度肝を抜きます!ますます来日公演が楽しみになってきました!
				
				Giovanni Sollima - Festival delle nazioni 2021
				
VIDEO 
			
										
											
								2023.01.09 
								
							
								雑誌掲載情報 
								
 
◆弦楽器専門誌「サラサーテ」(2023年2月号・1/4発売)
ジョヴァンニソッリマ・インタビュー
「チェロの可能性を広げる演奏家で作曲家、ジョヴァンニソッリマ3年ぶりに再来日!」
文:安田真子
 
			
										
											
								2023.01.09 
								
							
						只今、映画「氷のチェロ物語」翻訳中! 
イタリアのチェリスト、ジョヴァンニ・ソッリマのドキュメンタリー映画「氷のチェロ物語」の訳に取り組んでます。(4月に来日公演とともに映画上映します)
氷のチェロを持ってアルプスの山からシチリアへと演奏の旅をする物語。
氷のチェロを創る米彫刻家、氷のチェロを弾くソッリマ! とんでもなく興味ふかい話。氷のチェロという楽器をめぐってのソッリマの考え方がとても面白い。全編に響く音楽が素晴らしいのは言うまでもない!
ソッリマは「チェロは木であり、木々が歌っているんだ」とアルバムで語っていたが、「氷のチェロ」にも人格を見る。
「記憶を持った巨大な無機物。この鉱物は木のチェロより強い思い入れで、星たちの聖なる歌のように歌う、古からの証言者のように民衆の歌を歌う」と語る。「まるで馬のよう、誰が主人か、一緒に作業しなきゃいけない、」とか、「氷のチェロの脈動を感じる」とか、そう、相手はいつも生きている物体で、自身と対等人格なんですね。
冷却器バブルと格闘しながら旅する一行。冷却器が壊れ、氷チェロが溶け始め、今夜のコンサートは危ない!とスタッフが困り果てている時のシーンがクスッと笑える。スタッフは大慌てなのに、ソッリマはずっーとチェロを弾き、作曲に夢中、周囲の騒ぎは意に介せず。スタッフの一人が話しかけると、「やあ、どうしたの?」てな具合。「冷却器が壊れていてコンサートが、、、、」と困っている様子にも、「じゃあ、どうすればいいかな」と慌てる様子なし。この人にはいつも音楽が鳴り響いているのだ。スタッフの努力でドライアイスがチェロにふりかけられ、その命は守られたと語るソッリマ。氷に命を感じ細胞を見るソッリマ。
アルプスの山を下りて、トレント、ベネチア、ローマ、そしてジョヴァンニの生まれた島、シチリアへと旅は続く。古代から文化の集積したシチリア。ソッリマの言葉では「多様なルーツ、私たちの石はいくつもの言語を喋る」と。石にも人格を見る。
余談だが、「どんな者の魂も等しく同じだ」という石牟礼美智子の生命感、「草によろしう言うてくださいませ」(「日頃からよろしう言わなければならないものが身の回りにたくさんある。そういうものたちで世界はなりたっている。」)という言葉を思い出す。こういう考え方には心底敬服する。それこそ、真実だと思う。(これはケルトの発想にも通じる)
映画の最後は鉱物を地中海に流す。と、あられが降る。ソッリマの音楽が淡々と、地球を見守るかのように温かく切なく優しく歌う。氷の地球子守唄。
ソッリマのこの深い表現はどこからくるのかと興味が尽きない。常に新しい発見がある。
公演も映画も私の超お薦めです。
https://plankton.co.jp/sollima/ 
株式会社プランクトン
			
										
											
								2022.12.21 
								
							
								チケット発売情報 
								
ジョヴァンニ・ソッリマ
無伴奏チェロ・コンサート
2023/4/30(日)浜離宮朝日ホール(15:30開演) 
同日上映!!
ソッリマ主演のドキュメンタリー映画
『氷のチェロ物語』 
2023/4/30(日)浜離宮朝日ホール(12:00上映)
									
プランクトン先行発売受付開始!  
2022年 12/21(水)(WEBは0時・電話は13時より)
WEB予約:
https://plankton.co.jp/ticket.html 
電話予約:03-6273-9307(平日13~17時)
			
										
											
								
 
										
								
							
								 
								
							
								コンサート情報 
								
									
2023年  
ジョヴァンニ・ソッリマ
無伴奏チェロ・コンサート
2023/4/30(日)浜離宮朝日ホール(15:30開演)
						
→公演詳細はこちら 
同日上映!!
ソッリマ主演のドキュメンタリー映画
『氷のチェロ物語』
2023/4/30(日)浜離宮朝日ホール(12:00上映)
			
			ジョヴァンニ・ソッリマ 無伴奏チェロ・コンサート
			2023年4月末~5月、東京2ヵ所・神奈川・兵庫・大阪・埼玉(順次発表)
			総合問:プランクトン 03-6273-9307(平日13~17時)
			
										
											
								
 
										
								
							
								 
								
							
								コンサート情報 
								
									
2023年  
2021年度より延期となっておりましたイタリアのチェリスト、ジョヴァンニ・ソッリマが2023年4月~5月上旬で来日決定となりました。つきましては、下記公演が発表となりましたのでお知らせします。
ジョヴァンニ・ソッリマの単独チェロ公演に関しましては、追って夏以降、順次発表いたします。
皆様、遂に、ソッリマのチェロが存分に堪能できる機会がやってきます!!待ちに待った来日に今から心が躍ります。
どうぞ、お楽しみに。
日本フィルハーモニー交響楽団定期演奏会
2023 年4 月22 日(土)17:00 横浜みなとみらいホール
チェロ:ジョヴァンニ・ソッリマ
曲目:ドヴォルザーク チェロ協奏曲 他 		
											
											
								
							
								 
								
							
								コンサート動画情報 
																							
																								
												
イタリアのラヴェンナ・フェスティバルのコンサートの様子をWEBで見ることができます。プランクトン代表も大興奮!ぜひご覧ください!!
RAVENNA FESIVAL LIVE  
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								 
								[重要] ジョヴァンニ・ソッリマ来日公演 中止のお知らせ 
								
								2021年2月に予定しておりましたイタリアのチェリスト、ジョヴァンニ・ソッリマの来日公演(2020年5月に予定されていた来日公演の振替公演)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、誠に残念ながら中止させて頂くこととなりました。来日を楽しみにして下さっていた皆様には心よりお詫び申し上げます。
								各公演の詳細は下記のページからご確認ください。
								
								
								・
								ジョヴァンニ・ソッリマ無伴奏チェロ・コンサート2021 [中止のお知らせ] 
								 
								
								
								
								
								
								
								
								
								 
								[重要] ジョヴァンニ・ソッリマ来日延期のお知らせ 
								
								2020年5月に予定しておりましたイタリアのチェリスト、ジョヴァンニ・ソッリマの来日はこのたびの新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響を受け、大変残念ながら延期することといたしました。
								各公演の詳細は下記のページからご確認ください。
								
								
								・
								ジョヴァンニ・ソッリマ無伴奏チェロ・コンサート2020 [延期のお知らせ]  
								
								
								
								
								
								
								
							
								 
								
																								
			
										 
								・特別公演「Theory of the Earth」記念イベントレポート
「Theory of the Earth」極音試聴会&トーク・イベント(@四ッ谷いーぐる)のトーク内容抜粋レポートを掲載しました。
「Theory of the Earth」極音試聴会&トーク・イベント(@四ッ谷いーぐる)  
									
								
								
								
								[メディア情報] 
								・ジョヴァンニ・ソッリマのインタビューを元にした記事が、「intoxicate」(2020年2月号)とWEBマガジン「Mikiki」に掲載されました。
								
								
								WEBマガジン「Mikiki」「ジョヴァンニ・ソッリマ(Giovanni Sollima)〈特別公演2020 地球の躍動〉三味線・野澤徹也との共演にも注目の14年ぶり再演」
								https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/24399  
								
								
								
								
								
								
								
								
								 
													
			
								
								・レセプショントーク、最後のパートを更新しました。
								
								ソッリマがインプロヴィゼーションや、自然との繋がりを語ってくれています。
								
								公開インタビュー(レセプショントーク)								  
								
								
								
								
								
								
								
								
								 
								
																								
								・作曲家、光田康典氏からコメントをいただきました!
								
ここ数年で最も衝撃を受けたアーティスト。チェロの腕前は然る事ながら、
光田康典氏からのコメント  
									
								
								
								
								
								
								 
								
																								
			
	 
								・新作アルバム『ナチュラル・ソングブック』のアナログ盤発売
昨年末に輸入盤でリリースされた新作アルバム『ナチュラル・ソングブック』は、アナログ盤もリリースされました。
ジョヴァンニ・ソッリマ/ナチュラル・ソングブック  
									
								
								
								
								
								 
								
																								
			
								・直近の『100チェロ』イタリア公演の様子が見られます!
昨年東京すみだトリフォニーホールで会場を興奮と感動に包んだ『100チェロ』がイタリアのミラノに近い街パヴィーアのフラスキーニ劇場で先週開催されました!
facebook | 100 Cellos  
									
								
								
								
								
					2020.01.29 
								
																								
								・ソッリマが、フランク・ザッパの楽曲を演奏!
								ソッリマが「Collettivo_21」というグループと、ソッリマが愛して止まない、ロック・ミュージシャン/ギタリスト/作曲家/編曲家の鬼才フランク・ザッパの楽曲「Wild Love」を演奏しています。ソッリマのインタビューによると、ソッリマが生涯で最も影響を受けたアーティストとしてバッハ、ベートーベンに並んでフランク・ザッパの名を挙げており、幼い頃からザッパを愛聴していたとのこと。ザッパの楽曲は変拍子が多く頻繁にテンポも変わり一筋縄ではいかず、カバー曲としては難しいものばかり。ロックのアーティストでもカバーしているものは多くない。今回ソッリマが演奏している「Wild Love」も簡単ではなさそうです。
・
Giovanni Sollima + Collettivo_21「Wild Love」 (Youtube)
・
フランク・ザッパ「Wild Love」オリジナル版 (Youtube)
								・ジョヴァンニ・ソッリマ『カラヴァッジョ』発売決定!
ソッリマがトリノバレエ団の依頼で制作した『カラヴァッジョ』の日本盤発売決定!!カラヴァッジョとはバロック期のイタリア人画家。ソッリマは、絵画にインスパイアされたオリジナル曲、画中に描かれた作曲家アルカデルトの譜面の解釈など、唯一無二のスケール感と物語性であらゆる想像力をかき立てます。また絵画に描かれた弦楽器「テナーヴァイオリン」の制作も依頼し、アルバムで使用しています。カラヴァッジョの絵画のように、アルバムを通して光と影を一つの物語として音で表現したソッリマの傑作。ソッリマの代表作『Lamentatio(ラメンタチオ)』も収録されています。3月後半発売予定。 
									
								
								
								
								
					2020.01.27 
								
																								
				 
								
								・ジョヴァンニ・ソッリマ特別公演2020「地球の躍動」公演に寄せてコメントをいただきました!!
								大変興味深く充実した内容です。ぜひご覧ください!
								→
出演者:野澤徹也氏(三味線)、ユキ・モリモト氏(指揮)より 
								→
								西潟昭子氏(三味線)、野澤徹也氏(三味線)より 
								・ジョヴァンニ・ソッリマ オフィシャル・facebook開設
「ジョヴァンニ・ソッリマ」オフィシャル・facebookがアップされました。ニュースやリハの動画など、最新情報がこまめに掲載されています。
最近では、ソッリマの地元イタリア・シチリアのパレルモで行われた新作アルバム『ナチュラル・ソングブック』のインストア(トーク&ライヴ)の動画が公開されています。www.facebook.com/sollimamusic/  
									
								
								
								
								
					2020.01.21 
								
																
																 
								
								・ジョヴァンニ・ソッリマ特別公演2020「地球の躍動」公演記念
								関連イベント決定!!
幻の傑作「
Theory of the Earth 
( 
セオリー・オブ・ジ・アース 
) 
 」極音試聴会&トーク・イベント
2月22日(土)四ッ谷いーぐる <入場無料>
詳細・ご予約はこちら 
									
								
								
								
								
					2020.01.17 
								
																
																 
								[メディア情報] 
								・神奈川新聞(2020年1月8日号)にソッリマのインタビュー記事「震える魂の歌」が掲載されました。
						
インタビュアーは同紙編集部の太田有紀さん。 
												
								
								
								
					2020.01.17 
								
																
																 
								
[メディア情報] 
								・ジョヴァンニ・ソッリマ インタビュー掲載(三鷹市スポーツと文化財団)
昨年8月に来日したときに行われたソッリマのインタビューの記事が三鷹市スポーツと文化財団のサイトに掲載されました。
ソッリマの生い立ちやルーツ、チェロや音楽との関わりや、ソッリマの音楽人生が深く分かる、読み応えある内容です。ソッリマの発言は詩のようで素敵です! 
ジョヴァンニ・ソッリマ インタビュー(2020年1月9日掲載) 								
												
								
								
								
					2020.01.17 
								
																
								・facebookに【ジョヴァンニ・ソッリマ】イベントページができました。
			
是非、「興味あり」「参加予定」をクリックして、フォローをお願いします!!
	
ジョヴァンニ・ソッリマ 特別公演2020「地球の躍動」 ジョヴァンニ・ソッリマ 無伴奏チェロ・コンサート2020  
								
								
								
								
					2020.01.15 
								
																
																 
								
								・ソッリマのウェブサイトがリニューアルされました!
						
ジョヴァンニ・ソッリマのウェブサイトがリニューアルされ、ソッリマの活動がいち早くチェックできるようになりました。ソッリマは現在ヨーロッパで絶賛ツアー中!3月後半まで数多くのコンサートを行っております。その他写真や動画などのメディアなど豊富なコンテンツです。ぜひご覧ください!(英語版サイト) 
www.giovannisollima.org 
												
								
								
								
								
					2020.01.15 
								
																
																 
								
[CD情報] 
								・ジョヴァンニ・ソッリマ 最新作
								Natural Songbook / ナチュラル・ソングブック【輸入盤】発売中!!
								
ソッリマが10年の歳月をかけ生み出した最新傑作アルバムが完成!
ソッリマの根源でもある自然への感性をスケール感豊かに表現したオリジナル楽曲群を始め、アルプスの山岳でも演奏した氷のチェロで作曲した協奏曲、ベートーベンの未完成ソナタ(Sonata op.64)の続きを作曲し、バッハのリュートのためのプレリュード998番も織り交ぜた Sonata 2050、サティのジムノペディ、ジョップリンのメープル・リーフ・ラグといったピアノ曲をチェロ用に書き直した曲や、アイルランドのハープ奏者オキャロランの曲にインスパイアされた曲など、ソッリマの幅広い世界観が詰まった一枚。今回の来日ツアーでの演奏曲目も収録。
販売元:ワーナーミュージック・ジャパン 
https://wmg.jp/giovanni-sollima/ 
												
								
								
								
								
					2020.01.10 
								
																
																[メディア情報] 
								・サラサーテ92号 2020/1/4(土)発売!
表紙&Artist Close-upはジョヴァンニ・ソッリマです。100チェロの話や、もちろん5月のツアー情報も!
ぜひ書店や楽器店などでお求め下さい!
サラサーテ92号 
												
								
								
								
								
					2020.01.10 
								
																
								
								
								・特別公演『地球の躍動』に出演する三味線奏者、野澤徹也氏のCD『野澤徹也 / 杵屋正邦作品集』が令和元年度(第74回)文化庁芸術祭レコード部門において優秀賞を受賞しました!
								
三味線演奏家 野澤徹也 公式ホームページ 												
								
								
							
							
								
								
								・無伴奏チェロ・コンサート2020 5/9(土)兵庫公演は完売しました
										・
特別公演「地球の躍動」作品「Theory of the Earth」初演時の音源を公開しました 
							・
8月に行われたインタビューを掲載しました(聞き手・文:オヤマダアツシ) 
・
音楽之友社「ontomo」にインタビュー掲載(取材・文:山﨑隆一)