アイルランド、ルーマニア、スペイン/バスクというヨーロッパ辺境から世界の音楽シーンに躍り出た、トップの3組(ケルト音楽のアルタン、ジプシーのネイティヴ音楽集団タラフ・ドゥ・ハイドゥークス、バスクの天才アコーディオン奏者ケパ・フンケラ)が集結したヨーロピアン・ルーツ・ミュージック・フェスティバル!! あいにくのお天気をものともせず盛り上がり、最後は観客をステージ上へ誘って、3組で15分にも及ぶ長いセッション&ダンス大会となった。 |
●「アルタン祭り」5/21(日)日比谷野外音楽堂 ●「アルタン祭り前夜祭」(トーク&ミニ・ライヴ)5/20(土)青山CAY |
*日本人は結構音楽を真面目に聴きすぎている部分があると思う。アルタン祭りの最後にあったような、音楽に合わせて踊ることの快感性、猥雑性をもっと楽しむべきでしょうね。コンサートのタイトルも「祭り」なんだし、元々彼らの音楽も日常の暮らしに密着したものから派生したものなんだから。(30代前半 男性) *世の中こんな素敵な音を奏でる人たちがいるんですね。至福の一時でした。心も体も解放された感じです。思わず笑顔。この場に居ることができて幸せです。ありがとう!会場の皆が笑顔で踊っているのもいいですね。(30代前半 女性) *屋外での心地よさと、すばらしいアーティスト達に感動しました。(20代前半 女性) *ケパは想像以上の演奏、内容で、ジャバラの使い方など素晴らしかった。売店で全アルバムを購入しました。(40代前半 男性) *ケパのバンドのうさぎのもちつきみたいな楽器(チャラパルタ)素敵でした。ハンサム二人組が楽しく踊っているようにしかみえないのに…。(20代後半 女性) *タラフの素晴らしさにただただ感嘆するばかり。すごいひとたちですね。アンコールの「チカラタ・チキチァ」の15分強に及ぶ熱演は、最近観たステージでは出色の出来でした.あんな楽しいステージはそんなにはないです。〔男性) *アルタン初めて観ましたがいやぁスゴイグルーヴですね。マレードのヴォーカルももちろん素晴らしかったですが、5人揃ってのダンスチューンには血がたぎりまくりでした。打楽器がなくてここまでというか、全楽器打楽器というか。(30代前半 男性) *途中の雨が演奏で晴れるほど素晴らしかった。(40代前半 女性) *ケパのアクロバティックな演奏も驚きの連続だし、タラフのパワーには圧倒されっぱなしアルタンはウットリ&ウキウキでした!(30代前半 女性) *雨が降ったり風が吹いたりしなければ野外で演る意味ないでしょう!ワールドミュージックはこうでなければ。(20代後半 男性) *アルタンは今年2回目です。2年前は脳腫瘍の手術前で、頭痛とひどいふらつきで耳も聴こえないで、やっと行ったのですが、手術も成功し、再びアルタンのコンサートに来ることができてとても嬉しく思います。今も片耳は失聴し、補聴器を使用して参加していますが、耳以外にも響いてくるもの伝わってくるものがあります。いい音楽は、やはりいいですね。(40代前半 男性) *日比谷にいるというより地球にいると感じました。(女性) *音楽で遊べるってなんて楽しく幸せそうなのだろうと関心・感動・羨望の波が次々とおしよせて、とてもじっとしていられませんでした。(20代前半 女性) ・・・この他にも、たくさんの感想が寄せられました。ご協力ありがとうございました。 |
|
タラフ・ドゥ・ハイドゥークス Taraf De Haidouks |
ケパ・フンケラ Kepa Junkera |
フィドルを中心とした躍動感溢れるダンス・チューン。神秘的な魅力を持つゲーリック・ソング。ケルトの伝統が強く残る地ドニゴール出身のアイルランド音楽最高峰バンド。新作『アナザー・スカイ』を携えて、待望の2年ぶりの来日。全国ツアー終了。 |
天然野生美と哀愁味あふれる強烈な音色。超絶技巧による超多彩なアンサンブル。20〜70代のルーマニアン・ジプシー13名からなる、ジプシー・ブラス・サウンドの真打ち、満を持しての初上陸。 単独公演終了(東京/大阪) |
トラッドでアヴァンギャルド!!スペイン/バスク音楽の新時代を築いたトラッド・シーンのピアソラこと、ケパ・フンケラがついに初来日。比類なき即興、早弾きテクによる度肝を抜かれるアコーディオン・プレイは必見です! 単独公演終了(東京) |
アルタン祭り/ピ−タ−・バラカン いま世界のどこを見てもル−ツ・ミュ−ジックが一番元気であることは疑いの余地はない。「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」のアルバムと、それを更に現象と言わなければならないほどのものに押し上げた映画の成功で、商業主義的なヒット曲以外のポピュラ−音楽の面白さに目覚めている人がどんどん増えている。そう考えると、この「アルタン祭り」は今年の最大のハイライトの一つになると思う。ル−ツ・ミュ−ジックの人気を定着させたのはアイルランドだが、ケルト音楽の一流グル−プが多い中で、アルタンは実力と品の良さが合わさった別格の存在だ。3度目の来日を果たす彼らのヴォ−カリスト、マレ−ド・ニ・ムイ−ニ−の歌にある素朴な色っぽさも聴く度に増す魅力だ。 |
アルタン祭り/松山晋也(タワーレコード「ミュゼ」vol.24 3/20発行より) アルタン、ケパ・フンケ、そしてラタラフ・ドゥ・ハイドゥークス。この三つを同じステージで次々と観れるというんだから、ルーツ・ミュージック・ファンにとってはまさに夢のようなイヴェントと言っていい。今年の《アルタン祭り》は、題して「ヨーロピアン・ルーツ・ミュージック・フェスティヴァル」。看板に偽りなし。現在のヨーロッパのルーツ・ミュージック・シーンでも人気・実力共にトップに立つ3グループをそのまま根こそぎ連れてきて競わせるという荒技である。偉い! さすがプランクトン。というわけで、ここではその3グループの近況も含めた紹介を。 |